最近よく聞かれる質問とお客様の関心ポイント、その2
昨日に続き、お客様からよく聞かれる質問や関心が高いポイントについてお伝えいたします。
今日は「リノベーションを考えているけれど、どこまで性能を上げられる?」です。
最近の傾向として、見た目のリフォームだけでなく、住宅性能の向上に関心を持つお客様が増えています。
特に「断熱・気密性」「耐震性能」「省エネ性能」についてのご相談が多いです。
◆断熱・気密の改善
「冬の寒さや夏の暑さをなんとかしたい」という声が非常に多いです。
築年数の古い住宅では、断熱材がほとんど入っていなかったり、隙間風が多かったりすることが原因になっています。
リノベーションでは、壁・床・天井の断熱強化、窓の交換などを行い、快適な室内環境を作ることが可能です。
◆耐震補強の重要性
1981年以前の建物(旧耐震基準)はもちろんですが、2000年以前の建物でも耐震性が不十分な場合があります。
基礎の補強や耐震壁の追加など、必要に応じた補強を行うことで、安全な住まいへとアップグレードできます。
◆省エネ性能の向上
最近は「太陽光発電を導入できるか?」という質問も増えています。
リノベーション時に太陽光+蓄電池の設置を検討することで、光熱費削減や災害時の備えにもなります。
よろしければ今後のリフォーム・リノベーションの参考にしてください。
明日はリフォーム・リノベーションの「補助金」についてお伝えいたします。
それではまた明日。